2025年3月9日日曜日

令和6(2024)年度末総会議決報告

 議決権の行使をいただきありがとうございました

結果を報告します

 議決権の全数373:賛成279/反対0/未提出94

賛成多数で本議案は可決されました

本年度も活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございました

また新体制でもより良い活動となるよう役員一同知恵を絞って参りたいと思いますので、引き続きのご理解とご協力をどうぞ宜しくお願いします

2025年2月17日月曜日

令和6(2024)年度末総会資料

令和6年度(2024年度)のPTA総会は紙面での開催とさせていただきます。
 活動報告書をこちらに掲載させていただきます。
こちらもご確認の上、議決権行使書の提出を宜しくお願いします!
なお、議決権行使書の用紙は各ご家庭に配布しました(兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭は上の子に配布)。


2025年1月26日日曜日

2024年度臨時総会議決報告

議決権の行使をいただきありがとうございました

結果を報告します

 議決権の全数373:賛成307/反対3/未提出63

賛成が全数の3分の2を超えましたので、本議案は可決されました

これにより2025年度より

 会計監査(保護者または会員ではない外部の者)

とさせていただきます


PTA活動に関心をもってご意見にいただき、ありがとうございます

私たちの考えをお伝えしたくコメントさせていただきます

・外注による費用負担が発生するのでしょうか?

→ いいえ、費用は発生しません

 役員と同様に無償での活動となります


・卒業後も無償で続けてもらう点に疑問があります。在校生の会員で構成される方が良いと思います。例えば役員未経験会員で抽選する事も一案として良いかと思います。

→ ご提案ありがとうございます

  過去に役員や委員長を抽選やじゃんけんで選出することがあり、様々な意見から現体制に変更した経緯があります

  現体制においては抽選はせず、会員皆さま一人ひとりの意思を大切にしていきたいと思っております


・卒業後は後進の育成に協力をしていただく方が良いと思う。

→ はい、私たちもそのように考えております

  ただ現実として新しく参加いただける役員がおらず、今回は運用ではなくルール変更で対応できるようにさせていただきました


・同じ人が何年も継続されることも考えられます。例えば任期を設定しておくと良いかと思います。

→ ご提案ありがとうございます

  ご指摘の点については運用において意識していきたいと思います

  なお、役を引き受けてくださるか否かは毎年意思確認をしますし、また在校生の会員から引き受けてくださる方がいれば優先して担当いただきたいとも考えております

2024年6月17日月曜日

2024年度 総会結果の報告

 総会について結果が出ましたのでご報告いたします。

 加入者全体の3分の1以上の賛成を確認できましたので、 全議案について可決されました! 
またご質問はございませんでした。
ありがとうございました♫ 

 ============================
  賛成 310、反対 1 / 家庭数386
============================ 

 今年度は庄栄小創立50周年であり行事と親子や家族間で思い出を共有し合えるイベントを企画して参ります。
ご協力いただけるボランティアの皆さまと共に盛り上げていきたいと思います!

6月に入り50周年行事として校門前の校舎2階の窓ガラスにカウントダウンを始めました。
昨年度の卒業生が作ってくれたものになります。
また、6月12日には天候にも恵まれ、ドローンによる記念航空撮影を予定通り行えました!15名の保護者ボランティアの皆さまにも協力いただき、校章を形作ることができました♬近々ポスターを掲示予定とか、、、楽しみですね!
さらに、PTAイベントとして昨年好評いただきました飛び出し坊やペインティングも8組の親子にご参加いただき、ステキな坊や達が誕生しております。
今週末も8組の親子が参加予定で、完成を目指します!
通学路の設置は未定ですが、楽しみにしていてください!
 
本年度もどうぞ宜しくお願いします。

2024年5月20日月曜日

令和 6(2024)年度 PTA6 月総会(書面での実施の案内)


皆さまこんにちは。
今年度も年度始め総会を書面での実施とさせていただきます。

5月20日付にて資料は学校より配布しております。
PTA会員の皆さまにおかれましては、内容をご確認のうえ、6月7日(金)までに議決権行使書を学校へ提出いただけますよう、何卒宜しくお願いいたします。
こちらにも資料一式を貼り付けしておきます。
※個人名が入っておりますので一部掲載を割愛しております。
※ 議決権行使書は2枚目になります。こちらを提出ください。

なお、結果につきましては6月17日(月)にこのブログにて報告させていただきます。







2024年3月10日日曜日

2023年度末総会結果の報告

年度末 総会について結果が出ましたのでご報告いたします。

 加入者全体の3分の1以上の賛成を確認できましたので、 全議案について可決されました。
ありがとうございました。

 ============================
  賛成 288、反対 1/家庭数356
============================ 

なお、いただきましたご意見についてはPTA内で整理したうえで、改めてブログを更新させていただきます。

来年度は新役員の体制にて活動をして参ります。
引き続きご協力のほど、どうぞ宜しくお願いします。