2022年4月20日水曜日

子どもからのSOSを見逃さない

PTAには色々な組織からの活動報告が届きます。

お子さんとの関わりで普段できる取り組みがあったのでご紹介します。

特に高学年になるにつれ、自分のことは自分でできるようになり、子どもだけの世界が広がっていき親との関わりの時間が少しずつ減っていくと思いますので、参考になると思いました。


今回は次の報告書が学校に届きましたので、その中から一部抜粋して紹介させていただきます。

 令和3年度 茨木市青少年育成のための「重点目標と取り組み状況」



子ども達を取り巻く複雑多様化する会社環境の中で、青少年の問題行動の抑止やネット被害など巻き込まれることを防ぐために、大人が青少年の出す様々な助けを求める心の声(サイン)に気づき、互いに声を掛け合える関係づくりが必要です。


子どもの発するSOSのサイン「こんなサインがあります」

 「家庭」で見かけるサインの例
  ・夜更かしが多い、朝なかなか起きられない
  ・食欲がない、または食べ過ぎる
  ・顔色が悪い、よく体調不良を訴える
  ・外出をしたがらない、独り言が増えた

 「学校や地域」で見かけるサインの例
  ・一人で行動していることが多い
  ・行事や活動に参加しなくなった
  ・夜遅くに出歩いている

 「ネット世界」が原因のサインの例
  ・夜遅くまでケータイ・スマホ等をさわっている
  ・ケータイ・スマホ等が手元にないと、落ち着きがなくなる
  ・ネットで何をしているかを隠そうとする
  ・SNSに過剰に反応する


SOSをキャッチしたら「まずは身近な大人の声かけから」

 「家庭」では
        「おはよう・おやすみ」「いってらっしゃい・お帰りなさい」などの毎日の
        言葉かけが大切です。
        また、家族そろって食事をとることや規則正しい生活をすることで、
        子どものSOSに気づきやすくなります。

 「学校や地域」では
        通学をしたり、普段友人や家族と遊んだりと、青少年にとって学校や
        住んでいる地域は大切な居場所の1つです。その地域とのつながりを
        強くすることは、その地域にいる人や商店など、全てが青少年にとって
        の見守りの目になる可能性につながっていきます。
        出会ったときのあいさつや声かけで、普段の関係づくりを心がけましょう。

 「インターネット内」では
        日ごろからインターネットに関する話題などを話しておくことも大切です。

2022年4月10日日曜日

庄栄小学校PTAへの入会をお願いします

子どもたちが庄栄小学校での生活を通して学ぶこと・体験することは人生を自ら切り拓く力となります。また、一生の思い出として心に刻まれていくものと思います。

そのためにも安全安心で楽しく学校生活を送ることはとっても大切なことになります。

子どものために
 より良い学びを!
 様々な体験を!
 友達と先生と親との思い出を!
 笑って過ごせる毎日を♪
大人ができることはたくさんあると思います。

PTAは子どもたちのために先生と保護者で知恵を出し合い創意工夫して活動しています。
また、大人のそういった姿勢を子どもたちにみてもらいたいとも思っています。

子どもたちが庄栄小学校を巣立っていくとき、一つでも多くの学び・体験・思い出を笑顔で語ってくれることが何より嬉しいことです。
PTAを通じて「子どもたちのために何ができるか?」一緒に考え行動しませんか?
ご理解・ご賛同をいただきPTAへの入会をいただきますよう宜しくお願いします!


2022年4月7日木曜日

令和4年度 入学式

晴天に恵まれ入学式が執り行われました♪

新1年生は、教頭先生の「一年生のみなさん、立ちましょう/座りましょう」の掛け声をしっかり聞いて自分で考え行動していました。
練習しなくてもできる!こういったことからも子どもの成長を感じました^^

さて、庄栄小学校の中庭には桜があり、満開から散り始めという頃です。
教室からはこのようにみえます。

明日の始業式には全校生徒が桜をみてスタートを切ります。
明日も清々しい門出でありますように^^

PTAも新体制でスタートを切っています!
新たな取り組みを進めていきますので、ご協力を宜しくお願いします。